高岡市立博物館では、全企画展示室を展示室及びギャラリーとしてご利用できます。
また、茶室「松聲庵(しょうせいあん)」の貸し出しも行なっています。
※博物館実習ご希望の方はこちらへ。
○企画展示室の利用について
企画展示室を芸術活動を行なう作家の個展、グループ展、団体展の開催に利用できます。
<展示スペース・利用料>
展示室名 | 階 | 面 積(u) | 利用料(税込) |
第1企画展示室 | 1 | 97.2 | 3,300円 |
第2企画展示室 | 2 | 145.8 | 4,950円 |
第3企画展示室 | 2 | 51.84 | 1,650円 |
<施設利用の申込み>
利用日前6ヶ月から2週間前まで受付いたします。
・受付場所 高岡市立博物館 事務室(備え付けの申請書に記入いただきます) 申請書はこちらからダウンロードもできます。
・そ の 他 当館の展示使用期間と重複しない期間のみの貸出となりますので、事前協議が必要です。
○茶室「松聲庵」(しょうせいあん)の利用について

茶室「松聲庵」は昭和46年10月、裏千家淡交会高岡支部の創設30周年を記念して、同支部から高岡市に寄贈されました(現在は高岡市立博物館が管理)。設計は、当時の代表・在田宗貫氏の手によるものです。
外観は切妻造で、前面に深い庇を下ろしています。正面の貴人口は二枚引き違い腰障子で、周囲には下地窓、連子窓、風炉先窓がとられ、腰部分にはヒシギ竹が張り回されています。庇の上の扁額「松聲庵」は、裏千家第15代家元千宗室氏(現・鵬雲斎千玄室大宗匠)の書によるものです。内部は九畳本勝手下座床で、水屋付きの茶室になっており、腰掛待合や雪隠も備えられています。
<使用料>
一日につき 4,400円(税込)
○お申し込みなど詳しくは、高岡市立博物館〔電話:0766-20-1572,FAX:0766-20-1570,電子メール:info@e-tmm.info(お手数ですが「@」を小文字に直してください)〕までお問い合わせください。
このホームページ内の内容、画像の二次利用は固くお断りします。
原本作成日:2002年7月1日;更新日:2021年3月26日
|