| ホーム | 収蔵資料検索 | ご利用案内 | 交通アクセス |

〇総会・講演会


・日 時:4月18日(木) 13:30〜15:30
・場 所:博物館3階講堂
・内 容:2023(令和5)年度 事業報告、決算報告
     2024(令和6)年度 事業計画、収支予算(案)、その他
○講演会(総会終了後)
・演 題:「高岡城跡と城下町の魅力について」
・講 師:田上 和彦さん(高岡市教育委員会文化財保護活用課主任)



〇研修部会による事業(要申込)


◆歩く博物館 −郷土の歴史・文化を訪ねる−
 会員であれば、どなたでもご参加できます!


【第1回】明治の大火をたどる(要申込)
・日 時:6月27日(木) 9:45〜正午頃(現地解散)
・講 師:相本 芳彦 氏(フリーアナウンサー。当会研修部会員)
・コース:9:45 高岡関野神社に集合〜10:00 永明寺〜御馬出町〜守山町〜末広町 11:00 片原中島町〜坂下町〜土蔵造りのまち資料館 12:00 源平町で解散
・説明 フリーアナウンサー 相本 芳彦 氏
・参加費:500円(資料代等) 参加当日、受付でお支払い下さい。釣銭の無いようお願いいたします。
・申込先:電話かメールにて博物館事務局にお申し込みください。
  [電話]0766-20-1572、[メール]info@e-tmm.info
・申込期間:6月4日(火)〜6月15日(土)(休館日除く)各日9:00〜16:00
・定員:30名程度
・雨天催行。各自、必要に応じて雨具、熱中症対策等をご準備ください。





【第2回】金沢で高山右近の足跡を探る(要申込)
・日 時:9月10日(火)
・コース:8:50 博物館集合〜9:00 出発(バスにて)〜 10:00 カトリック金沢教会着〜右近の屋敷跡(金沢21世紀美術館) 12:00〜13:00 昼食〜13:00 石川県立美術館〜 15:30 博物館着(解散)
・説 明:フリーアナウンサー 相本芳彦氏
     石川県立美術館 村瀬博春氏
・参加費:未定
・定 員:30名程度(先着順)
・申込方法:電話(0766-20-1572)かメール(info@e-tmm.info)にて申し込みののち、参加費を振り込み、または、直接事務局でお支払いください。参加費の納入をもって申し込みを受け付けます。 ※一旦納入された参加費はご返却できませんので、ご了承ください。
・振込先:〔郵便振込〕口座番号:00760-8 口座番号:100749 加入者名:高岡市立博物館に親しむ会
      〔他の金融機関〕ゆうちょ銀行 金融機関コード:9900 店番:079 預金種目:当座 店名:〇七九店(ゼロナナキユウ店) 口座番号:0100749
      ※振込手数料のご負担をお願いします。
・申込期間:未定



【第3回】座る博物館「高岡で天神祭りの暗号」(要申込)
・日 時:10月18日(金) 14:00〜15:30
・場 所:高岡市立博物館3階講堂
・講 師:フリーアナウンサー 相本芳彦さん
・演 題:高岡でキリシタンの痕跡を探る
・定 員:30名程度
・申 込:電話かメールにて博物館事務局にお申し込みください。
  [電話]0766-20-1572、[メール]info@e-tmm.info
・申込期間:未定
・参加費:未定





〇ワークショップ部会による事業


◆呈茶席(全8回)
※どなたでもご参加いただけます!
【春ポスター】
博物館の茶室「松聲庵(しょうせいあん)」の掛待合(かけまちあい)から見える四季の移り変わりを感じながら、抹茶を楽しみませんか?

・日 程:春〔4月27日、5月18日、25日、6月1日
     秋〔9月21日、28日、10月5日、19日〕※全て土曜日
・時 間:11:00〜15:00頃(お菓子がなくなり次第終了します)
・参加費:400円(お菓子付。当日、博物館受付にて茶券をお買い求めください)
・申込不要
・場 所:博物館茶室「松聲庵(しょうせいあん)」の腰掛待合(こしかけまちあい)




初心者向きのやさしい「版画講座」 −木版画で年賀状を作ろう−(要申込)
 ・日  時:11月20日(水)・27日(水) いずれも13:30〜15:00
 ・講  師:木版画講師 水上 悦子さん
 ・会  場:博物館3階講堂
 ・参 加 費:1,000円(会員) 1,200円(一般)
 ・定  員:10名程度(※両日ともに参加できる方。先着順)
 ・申込方法:電話にて(0766-20-1572)






〇「高岡古文書ボランティア」部会による事業


 2015年4月の親しむ会総会において、新部会「高岡古文書(こもんじょ)ボランティア」が創設されました。
 この会は主に高岡市立博物館の所蔵・保管する古文書などの歴史的資料を調査・整理して、その活動を支援し、さらに地域に所在する未調査史料の調査・整理もしていきたいと考えています。そして、高岡地域の歴史文化の振興・発展に寄与し、また、ボランティアの生涯学習に資することも目的としています。
皆様におかれましては、高岡古文書ボランティアの設立趣旨にご賛同賜り、一人でも多くの方のご参加をいただきたくお願い申し上げます。

【「高岡古文書ボランティア」趣意書】はこちら

★また、併せて古文書の所在情報も求めています。些細な情報でも結構ですので、ぜひお寄せください!

≪高岡古文書ボランティア 募 集 要 項≫

 参加を希望される方は、以下の内容をご覧いただき、ふるってご参加ください。

1,参加条件
《必須》「高岡市立博物館に親しむ会」会員。
《次のどちらか》
・古文書講座を受講したことのある方(博物館「初めての古文書教室」以外の講座でも可)。
・古文書調査・整理の経験のある方。

2,参加費
 なし(ただし「高岡市立博物館に親しむ会」の入会手続きが必要となります)。

3,活動日時
4月20日(土)、5月11日(土)、6月15日(土)、7月20日(土)、8月17日(土)、9月21日(土)、10月19日(土)、11月16日(土)、12月21日(土)、2025年1月18日(土)、2月15日(土)、3月15日(土)
時間は全て14:00〜15:30

4,活動場所
 高岡市立博物館(〒933-0044 富山県高岡市古城1-5)

5,定員
 なし

6,申込
 不要

7,もちもの
 不要


【事務局】
「高岡市立博物館に親しむ会」事務局
 〒933-0044 富山県高岡市古城1-5
  電話0766-20-1572/FAX 0766-20-1570
  メールアドレス info@e-tmm.info

 ◎第1回テキスト「高岡古文書ボランティア 設立の意義と活動内容」

 ◎「高岡古文書ボランティア」について北日本新聞「まいたうん TAKAOKA」第202号(2015年10月)の「たかおか歴史探訪76」で紹介していただきました。

※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、中止となる場合があります。



●「高岡市立博物館に親しむ会」の過去の行事
  ・2013年度こちら
  ・2014年度こちら
  ・2015年度こちら
  ・2016年度こちら
  ・2017年度こちら
  ・2018年度こちら
  ・2019年度こちら
  ・2020年度こちら
  ・2021年度こちら
  ・2022年度こちら
  ・2023年度こちら




〇お問い合わせ
 「高岡市立博物館に親しむ会」事務局

  〒933-0044
  富山県高岡市古城1番5号
  高岡市立博物館
  TEL 0766-20-1572
  FAX 0766-20-1570
  E-mail info@e-tmm.info ※お手数ですが「@」は小文字に直してください





このホームページ内の内容、画像の二次利用は固くお断りします。

原本作成日:2013年3月28日;更新日:2024年4月18日