| ホーム | 収蔵資料検索 | ご利用案内 | 交通アクセス |

《4月1日(木)〜平成17年3月31日(木)》…【通年開催】
常設展「郷土の暮らしと文化」
−高岡の歴史・産業−
 前田利長が江戸初期に開町して以来の高岡の歴史と、伝統産業に関わる資料を展示し、郷土高岡を紹介します。


《4月24日(土)〜6月13日(日)》
企画展「高岡の老舗」
 老舗というにふさわしい歴史ある高岡の商家に伝わる営業資料ほか関連写真などを展示・紹介します。


《7月22日(木)〜8月29日(日)》
企画展「高岡城」
 江戸初期の「高岡城」から、明治初期に始まる高岡古城公園の歴史を、古城図・古文書などで展示・紹介します。


《9月9日(木)〜9月23日(木・祝)》
共催展 第5回高岡埋蔵文化財展「高岡発掘 −最新の調査成果が解きあかす−」
 発掘調査した遺跡や出土した遺物を展示紹介します。
○主催:高岡市教育委員会文化財課(tel:0766-20-1463)


《10月6日(水)〜11月28日(日)》
特別展「生誕150年記念 高峰譲吉展」
 高岡に生まれた世界的化学者・高峰譲吉博士(1854-1922)の生涯を、書簡・遺愛品・写真などでたどります。


《平成17年1月15日(土)〜3月21日(月)》
収蔵品展「くらしの民具」
 明治・大正・昭和に至る人々の暮らしの移り変わりを、当館収蔵の民俗資料(衣食住・娯楽・信仰などに係わるもの)を中心に展示し、明日の暮らしを考える機会といたします。また、併せて新収蔵品や当館収蔵の美術資料も展示いたします。


☆平成17年度「年間スケジュール」はこちらへ

☆平成15年度「年間スケジュール」はこちらへ




このホームページ内の内容、画像の二次利用、直接のリンクは固くお断りします。

原本作成日:2003年3月18日;更新日:2015年3月28日