更新履歴



・2011/03/21 トップページに「博物館だより」17号(2011)を公開。

・2011/03/11 「年間スケジュール」に平成23年度分を公開。

・2011/03/11 トップページに呈茶の会「松聲庵 〜博物館で抹茶を楽しみませんか〜」のチラシを公開。

・2011/03/11 トップページにワークショップ「切り紙で前田利長・利政のカブトをつくろう!」のチラシを公開。

・2011/03/11 トップページに「平成23年度郷土学習講座「浄土真宗」(全5回)」のチラシを公開。

・2011/02/05 トップページに館蔵品展「新資料展」の出品資料目録を公開。

・2010/12/25 トップページに館蔵品展「新資料展」のチラシを公開。

・2010/09/17 10月2日の夜間開館のお知らせの情報を公開。

・2010/09/17 「図録販売」 企画展「百万石の大工さん」の目録が売り切れました。『富山県・遼寧省友好県省締結5周年記念 中国遼寧省文物展』(1989年)の無料配布を始めました。

・2010/08/11 「インターネット・ミュージアム」「ミュージアム・キャラクター 人気投票」1位の「表彰状」を公開。

・2010/07/17 トップページにたかおか歴史探検隊!「きみも1日学芸員になってみよう」のチラシを公開。

・2010/07/15 新「高岡市」誕生5周年記念 宵闇に聴く高岡の怪談U!−怪異譚のフォークロア−の情報を掲載。

・2010/06/24 開館40周年記念 特別展「心のふるさと 二上山」の情報を掲載。

・2010/06/24 トップページに「インターネット・ミュージアム」「ミュージアム・キャラクター 人気投票」の情報を掲載。

・2010/06/16 「沿革・概要」収蔵資料分類一覧表を更新。

・2010/05/11 「図録販売」特別展「地獄と極楽」の図録が売り切れました。

・2010/04/27 「学芸ノート」に【第9回】高岡御車山のルーツ!?『聚楽行幸記』を公開。

・2010/04/13 トップページに130種類の「利長くん」をランダムで表示。

・2010/04/08 トップページに臨時開館などの情報を公開。

・2010/04/02 「図録販売」企画展「絵図にみる観光名所」−吉田初三郎の世界−の図録を増刷しました。

・2010/02/26 「年間スケジュール」に平成22年度分を公開。

・2010/02/26 当館内外11ヶ所のパノラマムービーを公開。

・2009/12/22 トップページに館蔵品展などの情報を公開。

・2009/12/07 幻の市民映画「輝く孝道(こうどう)」―孝子(こうし)六兵衛伝― 上映会のチラシを公開。

・2009/12/01 「学芸ノート」に【第8回】高岡市に「アーカイブス(古文書館)」を!を公開。

・2009/11/19 「図録販売」特別展「昭和」の図録が売り切れました。

・2009/10/07 呈茶の会「松聲庵 掛待合で抹茶を楽しみませんか」のチラシを公開。

・2009/08/28 9月12日の夜間開館、常設展展示説明会のお知らせなどの情報を掲載。「前田利長略年譜」を更新。

・2009/08/09 たかおか歴史探検隊!「きみも1日学芸員になってみよう」のチラシを公開。

・2009/07/04 高岡開町400年記念 特別展「地図にみる高岡古城公園の400年」の情報を掲載。

・2009/07/01 「宵闇に聴く高岡の怪談!−怪異譚のフォークロア−」のチラシを公開。

・2009/04/02 平成21年度 郷土学習講座「高岡の城を大いに語る」(3回)の案内を掲載。

・2009/04/01 ワークショップ「切り紙でまぼろしの高岡城をつくろう!」のチラシを公開。

・2009/03/17 トップページ、郷土学習講座、沿革・概要の一部を更新。

・2009/02/28 郷土学習講座(第3講)のチラシを公開。

・2009/01/09 収蔵品展「新資料展」のチラシを公開。

・2008/12/05 トップページに85種類の「利長くん」をランダムで表示。

・2008/10/26 トップページに62種類の「利長くん」をランダムで表示。

・2008/10/19 11月17日(月)の、高岡開町400年「300日前イベント」の案内を掲載。

・2008/09/15 トップページに、10月4日(土)の、午後9時までの開館時間延長(高岡万葉まつり)の案内を掲載。

・2008/08/28 トップページに、9月13日(土)の「御城内どこでも利長塾」開催と、午後9時までの開館時間延長(「高岡総登城祭り」)の案内を掲載。

・2008/07/24 平成20年度 郷土学習講座の情報を公開。

・2008/07/24 「沿革・概要」の「収蔵資料分類一覧表」を平成20年3月末現在集計のものに更新。

・2008/07/19 「図録販売」に特別展「天神人形の世界」−高島賢一コレクション−の目録を掲載。

・2008/06/25 特別展「天神人形の世界」にチラシを掲載。

・2008/06/17 「高岡の祖・前田利長公の生涯」の一部を改訂。

・2008/05/31 「図録販売」に企画展「郷土の天神信仰」を追加。

・2008/04/26 図録『中国遼寧省文物展』を300円→100円に値下げしました。

・2008/04/17 郷土学習講座@(講師:石垣悟氏)の情報を公開。

・2008/03/26 「図録販売」に、「常設展ガイドブック」を追加。

・2008/03/08 ワークショップ「切り紙で利長くんのカブトを作ろう」の案内を公開。

・2008/03/08 茶室「松聲庵」抹茶イベント案内を公開。

・2008/02/27 「年間スケジュール」に平成20年度分を公開。

・2008/01/14 常設展「高岡ものがたり」のリニューアルオープン入館者1万人セレモニーを開催しました。

・2007/12/20 「平成19年度スケジュール」、及び「博物館実習受け入れ基準」を一部変更。

・2007/10/02 10月6日(土)は午後9時まで開館する情報を公開。

・2007/09/28 特別講演会「高岡の町医者たち」の追加情報(高峰譲吉博士ゆかりの槐の苗木プレゼント)を公開。

・2007/09/09 特別展「高岡の町医者たち」の情報を公開。

・2007/07/24 「近世高岡の文化遺産群めぐり」スタンプラリー の情報を公開。

・2007/07/05 常設展「高岡ものがたり」−楽しく知ろう!ひらめき・ミュージアム−の情報を公開。

・2007/06/09 常設展リニューアル記念講演会「高岡ものがたり」の情報を公開。

・2007/06/02 「日本100名城スタンプラリー」が始まりました。

・2007/04/01 「高岡城」のページに「前田利長書状(種村肖椎寺)」を追加。

・2007/04/01 「沿革・概要」収蔵資料分類一覧表を更新。

・2007/03/24 「図録販売」に「売切図録リスト」を掲載

・2007/03/21 「学芸ノート」【第7回】天正13年11月28日付徳川家康書状(北条氏規宛)を公開

・2007/02/24 売り切れておりました企画展「高岡城」の図録を増刷しました→お買い求めはこちらへ

・2007/02/16 高岡城址などが「美しい日本の歴史的風土100選」に選ばれました→(財)古都保存財団HPへ

・2007/01/24 常設展一時閉展の情報を公開。

・2007/01/24 「年間スケジュール」に平成19年度分を公開。

・2006/12/24 「学芸ノート」【第6回】海軍報国号献納飛行機関係資料を公開

・2006/12/21 高岡市民文化振興事業団職員(博物館学芸員)募集の情報を公開。

・2006/12/20 「学芸ノート」【第5回】高岡の町絵師・堀川敬周の俳諧活動を公開

・2006/10/27 高岡古城公園が「日本の歴史公園100選」に選ばれました→(社)日本公園緑地協会HPへ

・2006/09/27 何冊かの図録を値下げしました!(『中国遼寧省文物展』1,000→300円。『古九谷と屏風絵』1,500→500円など)

・2006/08/27 特別展「高岡の祭礼」の情報を公開。

・2006/07/21 「図録販売」に企画展「福岡の歴史と文化」(目録)を追加。

・2006/06/27 企画展「福岡の歴史と文化」の情報を公開。

・2006/04/08 郷土学習講座「高岡を知る・学ぶ」の情報を公開。

・2006/04/06 高岡城が「日本100名城」に選ばれました→(財)日本城郭協会HPへ

・2006/03/30 清都小彦太氏寄贈記念 富山県指定文化財「清都家測量器具等関係資料」特別展示の情報を公開。

・2006/03/30 企画展「高岡の漆器職人・作家達」−昭和期の活躍−の情報を公開。

・2006/03/01 「年間スケジュール」に平成18年度分を公開。

・2006/01/04 収蔵品から 「林忠正著『高岡銅工ニ答フル書』」を一部更新。

・2005/11/19 常設展「郷土の暮らしと文化」の「高岡市の誕生と市域の拡大」の項を一部更新。

・2005/10/08 「図録販売」に特別展「高岡の寺院と寺宝」を追加。

・2005/09/05 特別展「高岡の寺院と寺宝」の情報を公開。

・2005/07/15 「図録販売」に企画展「大正・昭和時代と子供たち」を追加。

・2005/06/29 企画展「大正・昭和時代と子供たち」の情報を公開。

・2005/05/14 「沿革・概要」の収蔵資料分類一覧表を更新。

・2005/05/12 博物館郷土学習講座「おらっちゃの昭和史」の情報を公開。

・2005/04/29 「図録販売」に企画展「高岡銅器・下図の世界」を追加。

・2005/03/25 「お知らせ」に企画展「高岡銅器・下図の世界」の情報を公開。

・2005/02/22 「年間スケジュール」に平成17年度分を公開。「前田利長略年譜」を一部追加・修正。

・2004/10/06 「図録販売」に『特別展「生誕150年記念 高峰譲吉展」(目録)』を追加。

・2004/09/28 「博物館実習ご希望の方へ」を公開。

・2004/09/23 「お知らせ」に郷土学習講座「木舟城から高岡城へ」の情報を公開。

・2004/08/27 「お知らせ」に特別展「生誕150年記念 高峰譲吉展」を公開。

・2004/07/22 「図録販売」に『企画展「高岡城」』を追加。

・2004/06/26 「お知らせ」に企画展「高岡城」を公開。

・2004/04/27 「図録販売」に『企画展「高岡の老舗」』を追加。

・2004/04/13 「沿革・概要」の「収蔵資料分類一覧表」を平成16年3月末現在集計のものに更新。

・2004/04/02 「お知らせ」に企画展「高岡の老舗」を公開。

・2004/03/04 「年間スケジュール」のページに「平成16年度年間スケジュール」を公開。

・2004/02/25 「高岡城」のページに「越中高岡古城跡ノ図」などを追加。

・2003/12/21 「高岡城」のページに「高岡御城景台之絵図」などを追加。

・2003/10/19 「図録販売」に『企画展「百万石の大工さん(目録)」』を追加。

・2003/09/09 「お知らせ」に企画展「百万石の大工さん」を公開。

・2003/07/17 「図録販売」に『企画展「高岡の絵師」−堀川敬周とその弟子達−』を追加。

・2003/06/26 「お知らせ」に企画展「高岡の絵師」−堀川敬周とその弟子達−を公開。

・2003/06/18 「高岡城」のページを更新。

・2003/05/21 「高岡城」のページを追加(随時更新予定!)。

・2003/04/26 「図録販売」に『特別展「涅槃」−釈迦入滅のとき−』を追加。

・2003/04/25 「施設ご利用案内」の利用の申込み申請書がダウンロード可能に。

・2003/04/24 特別展「涅槃」−釈迦入滅のとき−に特別講演会と展示説明会のごあんないを追加。

・2003/04/01 「沿革・概要」の収蔵資料分類一覧表を更新。

・2003/03/27 「施設ご利用案内」に茶室「松聲庵」の画像を更新。

・2003/03/27 「収蔵品から」に「越中国高岡/関野神社祭礼繁昌図附録」を公開。

・2003/03/26 「収蔵品から」に「高岡市街鳥瞰図」を公開。

・2003/03/25 「学芸ノート」に【第4回】母衣(ほろ)武者行列を公開。

・2003/03/25 「年間スケジュール」を平成15年度に更新。

・2003/03/25 「お知らせ」に特別展「涅槃」‐釈迦入滅のとき‐を公開。



【上へ】 【トップへ】


このホームページ内の内容、画像の二次利用は固くお断りします。

原本作成日:2003年3月28日
(c)高岡市立博物館 Takaoka Municipal Museum 2002年7月 all rights reserved.